防災・減災への取り組み

(このページ、逐次更新中です!)

 平成23年3月11日、その日、私は自宅にいました。東日本大震災の発生した日です。

 私は、経験したことのない激しい揺れに恐怖を感じました。幸いに、我が家は大きな被害は受けませんでしたが、その後、テレビで放映されている東北地方の洪水の映像に釘づけになりました。

 災害はいつ起こるか、わかりません。「自分の身は自分で守る」のが原則です。しかし、地域社会で支え合うことも大切だと思います。特に、高齢者や体の弱い人、子供たち等、援助が必要な方々は、地域社会で支えいくことが必要だと考えます。

 神大寺北町自治会は、防災活動は重要な活動のひとつだと考え、防災について検討する専門の委員会を起ち上げ、必要な準備や防災訓練等を推進しています。このパンフレットは、神大寺北町に住む方々、皆さんに、防災について考えていただくとともに、自分たちで備え、かつ、行動するために作成しました。いざというときに備えて、ぜひご一読ください。

                                    神大寺北町自治会 会長 高須 保

 

 

防災冊子の配布について(R5.3)

 神大寺北町自治会では、かねてより、重点活動のひとつとして、防災活動に取り組んでいます。関東大震災から約100年、阪神・淡路大震災から約28年、東日本大震災から12年経ちました。幸いに、当地では、最近は大地震に襲われていませんが、災害は、いつ発生するかわかりません。各家庭での日ごろの備えが大切です。そこで、自治会としては、皆様に必要最小限の準備をしていただくため、同封のオリジナルの冊子を作成しました。自治会に入会されている方はもちろん、入会されていない方にも、配布いたします。ご一読の上、ぜひ対策を考えてください。

 



■ハザードマップ


 横浜市から各ご家庭にハザードマップ(右参照)が配付されているかと思います。横浜市のホームページにも情報が公開されていますので、改めてご覧いただき神大寺の状況をご確認いただければと思います。

 防災マップ・ハザードマップはこちらからご覧ください。

 


■防災部の諸活動


防災部会の様子です。(中央はS部会長)

 防災部の諸活動についてご紹介します。こちらからご覧ください。(防災部会のブログにLinkしています)

 


■北町防災便り


防災便り担当のTさんです。

 防災部会では定期的に北町防災便りを発行しています。バックナンバーはこちらからご覧ください。


■スタンドパイプ式初期消火器具


 神大寺北町(神大寺4丁目)の区域内4箇所にスタンドパイプ式初期消火器具を設置しています。

 

◼北町会館敷地内

◼F.M.神大寺4丁目店前

◼塩なめ地蔵斜前敷地内

◼シェア畑新横浜前

◼4丁目5付近(ホースのみ)


スタンドパイプ式初期消火器具取扱要領(YouTube動画)


防災マップ(消火栓位置)

■関連資料